新着情報
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
14:00 - 19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
▲:土曜日は隔週で診療。
土曜日の診療日についてはお問い合わせください。
FEATURE
当院の特徴
見えるからこそ、
守れる歯がある。
高度で精密な
マイクロスコープ(顕微鏡的歯科※)治療を、
根管治療および虫歯治療にも導入しています。
※日本での普及率は15%程度
-
01
「見える治療」で精密・正確に
当院では、一般的な虫歯治療にもマイクロスコープを使用して精密な治療を行っています。
どんなに小さな虫歯や疾患も見逃さずに治療します。実際に見て確認しながら治療を行うことで、正確で精度の高い治療を提供しています。
-
02
歯を削る量を最小限に
長く歯を残すためには、歯をあまり削らないようにすることが大切です。
当院で使用しているマイクロスコープは肉眼の数十倍の大きさで感染部分をしっかりと確認できるため、より精密な治療が可能になり、かつ歯を削る量も最小限に抑えることができます。
-
03
映像を見ながら納得の説明
当院では精密な診断の結果を、患者様に正確かつ分かりやすく伝えることを心がけています。実際のお口の中の映像を見ながら、ご納得いただける治療をご提供するために、十分に説明させていただきます。
患者様の立場に沿った丁寧な対応で、治療方針にご理解・ご納得いただいた上で診療を進めてまいります。
04
最先端機器の導入
-
CT
立体的に「見える」から、より正確に診断できる。従来のレントゲンと異なり、3Dでお口の中を立体的に撮影できます。これにより、骨の厚み・神経の位置・病変の広がりなどを細部まで正確に把握できます。
顎の骨の状態や神経の走行を事前に詳しく確認できるため、親知らずの抜歯、歯の根の治療の安全性が高まります。
小さな病巣や、レントゲンでは分かりにくい症状も発見できるため、痛くなる前に治療ができる可能性が高まります。 -
マイクロスコープ(顕微鏡)
肉眼では見え得ない部分も拡大してしっかり確認。細かい虫歯や歯のひび、小さな神経の管も正確に処置できるため、再発や再治療のリスクを大きく減らせます。悪い部分だけをピンポイントで取り除けるため、健康な歯を余分に削ることがありません。
「なるべく歯を残したい」という方に最適です。
根管治療(歯の根っこの治療)や精密な詰め物・被せ物にも効果的。治療中の映像を患者さまにも見せながら説明できるため、「何をされているのか分からない」という不安も解消。納得したうえで治療を受けていただけます。 -
ラバーダム防湿
当院では、精密で安全な治療を行うために「ラバーダム防湿」という方法を導入しています。
ラバーダムとは治療する歯だけをゴムのシートで隔離する方法です。以下のようなメリットがあります。- 根管治療やむし歯治療の際に、治療中の歯を清潔に保ちます。
- 治療中の誤嚥リスクを減らし、より安全に治療できます。
- 治療部位がしっかりと見えるため、より精密な処置が可能です。
- 治療中の不快感が軽減され、リラックスして受けられます。